amazonバナー

2013年4月9日火曜日

シムシティ|死に至る大気汚染、そして…

グリプス2の開発が一段落して、ふとグリプス1をなんとなく覗いてみたら
えらいことになってた。

大気汚染がやばい…というかリアルでもやばいとこがあるな。



グラフを見ると、もろにごみ焼却場、工業地帯から出た汚染物質が風にのって商業地区、住宅地区へ…orz

こいつはクセェ!大気汚染の臭いがプンプンするぜェェッ!!

風の向きって変わるのか…?
海側に吹いてたはずだったのに…。

ごみ処理については完全に失敗した。
焼却すれば溜まらないし、良いではないか良いではないかと3つも設置したのがまずかったというか
そもそも焼却がまずかった。

今後どうなるのかわからんが、大気汚染は消えん、とどっかで見た。

それならばごみを溜めて破壊して再設置。
木を植えまくって土壌汚染を浄化する方が環境には優しいらしい。
グリプス2ではその手法を取っている。

それに加えて下水が溢れそうだ…(|| ×m×)オ、オェ・・

下水処理場の拡張スペースがもうない(´;ω;`)

しょうがないので空いているスペースに2個めの下水処理場を設置。

その流れでごみ処理場の焼却場をすべて撤去。
ごみ置き場を2個に拡張。

大気汚染のせいで病気の患者が多いなぁー。
病院の病棟と救急車を拡張して様子見。

何か浄化する方法ないもんかね。
コスモクリーナー的な、てこれは放射能か(´・ω:;.:...

ここは北米西部4サーバ Green Noah 地域グリプス1。
君は刻の涙を見る…。

2013年4月8日月曜日

シムシティ|輸送トラックと毒手

グリプス1の開発は順調に進み、特に大きな問題もないまま
(2回くらいトカゲが出たがゴミ処理場の近くに湧いたので大きな被害がなかった)
税収も安定してるので次の街の構想をねる(*´Д`)

グリプス1と来たらグリプス2でしょ、てことで名前は先に決まったが
コンセプトをどうしよう。
グリプス1が標準的な街に対して何か特化した街にしようということで
街の資源をみると、原油、原鉱、石炭が出るようだ。

決まりだな、資源産出特化にしよう。



こんな感じになりました。

だがしかし、

ここでバグなのか仕様なのかわからない現象に遭遇┐(´∀`)┌

街をある程度発展させつつ、資源開発用の資金を貯めて
油井を設置したところで発生。
貿易センターを設置して貯蔵用のタンクを設置したにもかかわらず
油井から輸送トラックが出てこないッッ!!∑(゚Д゚)

満杯になり、操業を停止してもトラックは出てこない。
もしかして1日おいたら稼働するのか、とおいても出てこない。
停止、起動をして刺激を与えたら・・・出てこない。
あーあれか、一個目のゲージはバグがあって一回取り壊して拡張で設置すれb・・・出てこない。
油井自体を停止、起d・・・出てこない。
わかったわかった、ポンプが満杯なのにうg・・・出てこない。

・・・よろしい、ならば戦争だ。

油井を破壊し、再設置ッッ!!
これで裏返ってトラックも動き始め・・・出てこんかあぁ~~~ッッ!Σヽ(`д´;)ノ

一向にトラックが出る気配なし。
致命的じゃないか・・・とやる気を無くしかけた。
原油は諦めるか、と意気消沈して原鉱の採掘場を設置。
様子を伺う・・・。採掘はしてるみたい。

ここも直に、原鉱に沈む…さぁ、行こう…

この街のコンセプト自体を変えなければなー…と街を眺めながら貿易センターをふと見つけ、
輸送されないならいらないなぁ、と様子を伺うと…

裏返ったアアァァァッ!!!

原鉱が貯蔵されてるゥゥ!そして原油も何故か便乗して貯蔵されてるゥゥ!!
その意味不明な挙動に痺れない!憧れないイィィィ!!

慌てて石炭の採掘場も設置して、グローバルマーケットに輸出開始。

税収はトントンか、雀の涙ほどの黒字程度だが輸出の利益で人口少ない割にはガッポガッポでウハウハε=\_○ノ イヤッホーゥ!

しかし、この利益も永遠ではない…資源は有限なのだ。
わかっているが今はこのぬるま湯にどっぷり浸かりたいのだ。

結局、先のバグ?なのかどうかわからんが、油井単体だと輸送トラックが動かなかったが
他の採掘などの輸送を行うと釣られて正常に動き出した感じ。
そういう仕様なのか…?んなわけないと思いたい。

ここは北米西部4サーバにある Green Noah 地域、グリプス2。
君は刻の涙を見る…。

2013年3月20日水曜日

シムシティのお詫びゲーム

悩みに悩んだ末、バトルフィールド3にした。
箱でやってたし今更なんだが、PC版はPC版で新しい発見もあるだろうとポチる。

が。

キーボードでの操作に慣れない。。。

マウスも無理矢理intuos2のを使うがエイムしてからの微調整が効かん( ;´Д`)

諦めてパッドにすることにしよう、ということで有線の箱コンを探しに街へ。
箱コンなら手に馴染んでるしまだいけるだろσ(^_^;)

2013年3月18日月曜日

シムシティ|新たなる戦場

凄まじく久々だ。

さてシムシティである。
先日発売されて、やれサーバが不安定だとか、マップが狭いとか
色々前情報もあったが、二日目には買ってしまっていた(゚∀゚)

そもそもPCゲームはあまり、というかほとんど買わない上に
先の情報である。
正直控えようか迷ったが…

私は一向に構わんッッ!!

という烈先生の言葉が胸に響き購入( ゚д゚ )

bootcampのWindows7が眠りっぱなしなのでいい機会だ。

前評判のようにサーバが不安定な場面に出くわすことなくプレイ出来ているのは
やる時間が短いからだろうなぁ。

最初は北米西部1でやっていたが色々と試行錯誤の結果財政が破綻したので放棄(´・ω・`)

次に選んだのは北米西部4。
このゲーム、SFCの頃から変わらないと思うが最終的には渋滞との闘いの気がする。
先の財政破綻も渋滞で都市機能が失われたからだ。

ここでも試行錯誤した結果、道路を中規模のみにしてなるべく交差点を作らないように
したら安定はしたが人口が3万~4万を行ったり来たりで面白みに欠ける。。。
ただまぁその人口にしては商業、工業からの収入が良かったのでそのまま公庫を潤沢にした。

300万近く貯まった所で抜本的な都市計画を発動!

全ての道路、建築物を取り壊し、道路を引き直して
必要な施設を建てる。
時間はストップしたままで、市役所、管区警察、大規模消防、病院、
下水処理場&ろ過ポンプのコンボ、ゴミ処理場、濃縮太陽電池、大学、
これらを揃えた上で住宅地、商業、工業を配置して時間をスタートさせたら
みるみる公庫の金が減っていく…orz
わかってはいたが人口が増えて安定さえすれば…とがんばったが
「あと21時間で財政破綻します」のアナウンス。

えぇい!と警察、病院、大学をストップ。

人口が増えて収入が黒字になりそれぞれの施設を動かしても黒字を維持できるようになったら
稼働する形でなんとか安定させることが出来た。

はっきり言って今の形が渋滞の解決になるとは思っていないが
人口9万~10万を行ったり来たりしている中では渋滞で都市機能が麻痺するまでは至っていない。
もちろん一部では真っ赤になっている。

今後は別の街との連携を試して行きたい。
この街は何かに特化するわけではなくこの街のみである程度まわるようにしたい。

ここは北米西部4サーバにある「Green Noah」地域「グリプス1」
君は刻の涙を見る…